2013年度「オデッセイ スクール オブ ザ イヤー」入賞
MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)試験とは、職種や業種を問わず使われている必須のアプリケーションソフトである「Microsoft® Office」の操作スキルを証明する資格です。パソコンの操作を求められる認定資格として日本で最も人程度の高い資格です。「オデッセイ スクール オブ ザ...
View Article【短期大学部】「前期授業への取り組みについて」のアンケート
「前期授業への取り組みについて」のアンケートを実施します。 7月10日(木)~7月24日(木)の間に、下記のサイトへアクセスし、アンケートに答えてください。授業への取り組みについてのアンケートアンケートの入力にはユーザIDとパスワードが必要です。ユーザID:s学籍番号パスワード:MMルーム、PCルームで使用のもの (変更している人は、入学時に配布されたパスワードを使用してください)...
View Article博多高校土曜講座-第2回-お絵かきソフトを作ろう!が実施されました
博多高校土曜講座:第2回お絵かきソフトを作ろう博多高校(福岡市東区水谷)がITシステムコースの2年生に対して「情報やビジネスの専門性をより深く知り興味関心をもってもらいたい」という目的のため本学と連携し、このコースの2年生(短大での講座希望者)に対して6回の土曜講座を実施しています。第2回目である7月5日(土)は本学の情報メディア学科の矢野健太郎先生が「お絵かきソフトを作ろう」というテーマで講義を行...
View Article4大学留学生合同スポーツフェスティバルを福工大主催で開催
「INTERNATIONAL SPORTS FESTIVAL2014」は、スポーツを通じて、留学生と日本人学生の「異文化交流」と「相互理解」を深めようという趣旨のもと、本学留学生会・FIT-ICE主催で開催したものです。...
View Article「理工系大学展」が開催されました
中高生に理工系大学の魅力を伝える「理工系大学展」が6月14日(土)北九州市小倉北区の西日本総合展示場で開かれました。会場には西日本各地の計15大学が参加。理系に注目が集まり始めた中で、中高生に最先端の技術や研究に触れる機会を提供しようと各大学の体験コーナーや展示発表コーナーが並び、たくさんの中高生の来場でにぎわいました。この催しは北九州市と就職情報会社「マイナビ」が開催しているもので、今年で4回目。...
View ArticleFIT講座~地域社会とともに~「いろいろなセンサの活用」
本学は「情報」「環境」「モノづくり」の領域で教育研究力を発揮し広く社会に貢献することを学園の方針としていることに則し、エクステンションセンターではこの分野に関連したコース編成で、本学の教員による無料講座を開講しています。「学びの場」としてご利用ください。平成26年6月24日(火)開講 「いろいろなセンサの活用」講師:システムマネジメント学科 田嶋...
View Article第1回 社会環境学研究科進学説明会を開催しました
社会環境学研究科では、6月23日と27日の2日間、3年生を対象に初めての試みとして進学説明会を開催しました。合計約50名の学生が参加。今回は、本学大学院について知ってもらい、就職活動が本格化する前に大学院を進路の一つとして視野に入れてもらおうと企画されました。説明会は坂井研究科長の挨拶から始まり、前半約20分を大学院代表教員2名の先生(23日松藤准教授、27日尹准教授)が大学院の概要、研究について、...
View Article少年野球FITジュニア びわこカップ杯(全国大会)出場決定!
6月28日(土)と29日(日)の二日間、第4回全日本少年野球クラブチーム選抜大会出場をかけて、13チームが集結して地区予選大会が開かれました。...
View Article【大学院】平成25年度後期授業評価アンケートを掲載しています
本学では、授業改善の為各半期毎に授業内容に関する授業評価アンケートを実施し、内容のフィードバックを行っております。この度平成25年度後期の授業評価アンケート及び修士論文達成度アンケート結果がまとまりましたので下記に掲載しています。詳細は下記よりご確認ください。各種アンケート結果(大学院オリジナルサイト) この件に関するお問い合わせは下記大学院事務室までお問合せ福岡工業大学 大学院事務室...
View Article大学教員の公募を掲載しています
大学教員の公募を掲載しています。大学教員の公募を掲載しています。詳細は、教員公募のページをご覧ください。このページは5秒後に自動的にリンクします。お急ぎの場合は、上のリンクをクリックしてください。 この件に関するお問い合わせは下記教務課までお問合せ福岡工業大学 教務課 TEL:092-606-0647(直通)教務課お問合せフォーム
View ArticleJAXA宇宙飛行士 若田光一ミッション報告会
JAXA宇宙飛行士 若田光一氏の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在活動の報告会を本学で開催いたします。質問コーナーなどを通じた若田さんとのふれ合いや、普段は見られないJAXAの展示物などをご覧頂くことで、宇宙をより身近に感じて頂きます。お申込み方法は下記をご覧ください。また、当日は本学ホームページでライブ中継もございますので、詳細は決まり次第お知らせいたします。報告会案内ポスターを見る 日時...
View Article吹奏楽団 福岡県庁で演奏会を行いました
平成26年6月30日(月)福岡工業大学吹奏楽団19名が福岡県庁ロビーで演奏会を開きました。会場には海老井副知事を始め県庁職員、県庁を訪問した人など多数の方が吹奏楽の音色に耳を傾けました。福岡工業大学吹奏楽団はこれまで天神福銀ビルの谷間のコンサート、ワールドベースボールクラシックでの開会式国歌演奏、タイ王妃生誕80年を祝うタイ公演などで、2年連続全日本吹奏楽コンクール金賞受賞の実力を披露してきました。...
View Article[附属城東高校]FedEx Express/Junior Achievement International Trade...
2019年7月15日(祝)東京都の品川ファイナンスパークにて行われたFedEx Express/Junior Achievement International Trade Challenge(ITC)に附属城東高校2年の二人が出場しました。これはジュニア・アチーブメント国際本部主催、フェデックスエクスプレス (FedEx)...
View Article[附属城東高校]ロボット競技プロジェクト WRO Japan2019 福岡大会準優勝
2019年8月4日(日)福岡市の九州産業大学にて「WRO Japan2019 福岡大会」が行われ、附属城東高校ロボット競技プロジェクトから9名が出場致しました。WROとは、World Robot Olympiad...
View Article[工学部]グローバルPBL第2弾タイ・バンコクプログラムを実施!
工学部は、グローバルな社会で活躍する技術者を育成するために、各学科の専門科目及び関連科目を学習し、その専門知識や技能をグローバルな環境で活用することを前提に、限られた期間内に協定校等の海外大学で海外の学生と一緒に具体的な課題を主体的に解決するグローバルPBL(国際的課題解決型学習)を一昨年から展開しています。今年度は工学部では4プログラムを用意し、夏休み期間を中心に、工学部学生がそれぞれ約2週間の期...
View Article[附属城東高校]ダンス部全国高等学校ダンスドリル選手権大会2019 HIP HOP女子small編成優勝!6年連続世界大会へ!!
8月9日(金)大阪府の丸善インテックアリーナ大阪にて開催された『全国高等学校ダンスドリル選手権大会2019』において、附属城東高校ダンス部がHIP HOP女子Small編成にて見事優勝し、2020年春にアメリカで行われる世界大会への出場権を手にしました。また、団体総合で7位、特別賞(Best Overall...
View Article【短期大学部による地元小学校学習支援】福岡市中央区教頭会研修にて小学校でのプログラミング教育について講演しました
福岡工業大学短期大学部では、8月9日に福岡市立当仁小学校にて福岡市中央区内小学校の教頭先生13名を対象としたプログラミング教育研修を実施しました。当日は、プログラミング教育導入の背景や目標についての解説から取り組み事例紹介まで熱のこもった内容で、石塚教授からは「プログラミング的思考は従来の授業でも取り組まれていたこと。出来上がりをイメージして手順や組み合わせを考え記述し、不具合があれば修正する、さら...
View Article[システムマネジメント学科]古賀市プロジェクトVol.4「工場見学したいけんツアー」ついに開催!
8月22日(木)、第7回古賀モノづくり博「工場見学・体験教室」工場見学したいけんツアー本番当日。古賀市在住の小・中学生43名がシステムマネジメント学科の学生24名の企画した4つのコースに分かれ工場見学や料理教室、お菓子作りや金属加工を体験しました。体験を終え戻ってきた児童・生徒は、一日の体験を模造紙にまとめ、保護者や他のコースの児童・生徒を相手に発表会を実施しました。夏休みの最後の思い出として、いい...
View Article[工学部]グローバルPBL 知能機械工学科×タイKMITL実施!
本学工学部は、グローバルな社会において活躍できる技術者を育成することを目指しています。その一環として、海外の協定校等の学生と一緒に、具体的な課題について、限られた時間の中でお互いの専門知識や技能を活用して主体的に解決する、グローバルPBL(global Project Based Learning,...
View Article