Quantcast
Channel: 新着情報|福岡工業大学
Viewing all 2030 articles
Browse latest View live

[日本学生支援機構奨学金]在学採用(二次採用)のご案内


研究紹介集(第7版)を刊行電子書籍・PDFで公開しています

$
0
0

本学は、本学研究者の主たる研究テーマを広く紹介するものとして、「研究紹介集」を過去7年間刊行してまいりました(2018年までは「研究シーズ集」の名称)が、今般第7版を刊行しましたのでお知らせします。

研究施設であるE棟には、キャンパス全域の様々な研究機能を集約し、研究活動の高度化・実用化、さらに研究の実用化を見据えた産業界との連携、及び地域発展に貢献する為のオープンラボ施設も整備しています。東証一部上場企業も本学研究者との共同研究拠点として入居しております。
整備された研究施設にて、本学の多様な研究者が日々ぞれぞれの分野で教育・研究に邁進しており、今後とも研究成果・技術を積極的に公開・発信していく所存です。

本研究紹介集(第7版)は、下記リンクより電子書籍としてご覧になれますので、是非ご一読ください。

 

 

福岡工業大学研究シーズ集

※画像をクリックするとPDFが開きます

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

[福工大吹奏楽団]「枕崎公演」オンライン・ライブ配信のお知らせ

$
0
0

どなたでもオンラインでご覧いただけます。

ぜひご覧ください。

本学吹奏楽団による「枕崎特別演奏会」は2011年から始まり、たくさんの市民の皆さんにご来場いただいておりましたが、本年度は新型コロナウイルスの感染拡大を受け「オンラインライブ配信」での実施とさせていただきます。

オンラインライブ配信概要
日時2020年9月19日(土)17:00開演
(16:45より大学案内動画をご覧いただけます)
配信先オンラインライブ配信先はこちら≫
演奏時間1時間程度のプログラム(予定)

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

9/16~【短大】2021年度自己推薦選抜(Ⅰ期)出願受付開始

$
0
0

2020年9月16日(水)から、2021年度短期大学部自己推薦選抜(Ⅰ期)の出願を受け付けます。
詳細はこちら≫をご確認ください。

 

 

お問い合わせ

福岡工業大学 入試課
TEL:092-606-0634
FAX:092-606-7357
(窓口受付/平日9:00~17:00)

入試課お問合せフォーム

 

 

 

 

 

[附属城東高校科学部]『サイエンスキャッスル研究費採択』『第2回高校生サイエンス研究所にて受賞』『まもる~むにて特別公演』

$
0
0

福岡工業大学附属城東高校科学部に所属する学生が、さまざまな催しで活躍しています。

サイエンスキャッスル研究費 「荏原製作所」の採択

科学部ユーグレナチームでは、今年度 株式会社リバネス主催のサイエンスキャッスル研究費「荏原(エバラ)製作所」賞に応募し、全国各地の中高生の中から上位4件に選ばれ、採択されました。
この賞は、「流れ」を使うことによる新しい未来を中高生といっしょに創造していきたいと考えている荏原製作所と中高生の研究を応援したいと考えている㈱リバネスに研究に対する計画・情熱を伝え、いただいたものです。

この賞をいただいたユーグレナチームの代表で科学部の部長は「昨年先輩から引き継いだこの研究は全国高等学校総合文化祭にも出場しているもので、とても重責に思っていました。しかし研究を進めるため今回この賞に二人一緒に応募し採択され本当にうれしく思っています。「ユーグレナで食文化の活性化!の実用化に向けて」これからも研究をがんばっていきます!」と話していました。

第2回高校生サイエンス研究所にて「生徒相互審査賞」受賞

3月に行われる予定だった「第2回高校生サイエンス研究所in第一薬科大学2020」がコロナの関係で通常の対面によるポスター発表形式できなくなり、今回オンラインでの開催となりました。科学部では、オンラインの大会は初めての経験でしたが、精一杯取り組みました。
15校73演題、約300名の生徒が参加し、九州内のみならず岡山からも参加があり、オンラインの特性を活かした大会となりました。

生徒相互審査賞をいただいた「スペースデブリ」の研究をしている3年生は、「今回コロナの関係で大会がなくなるのはないかと思っていましたが、このような形で開催していただけてありがたく思っています。またこのような賞をいただけたのは3年間研究を応援してくださった家族をはじめ先生や班員のおかげだと思っています。」と話していました。

まもるーむにて特別講演「深海の真価 ~海の恋人たち~」

8月29日にまもるーむ(福岡市保健環境学習室)で「深海の真価 ~海の恋人たち~」と題し、深海魚の紹介とオリジナルの深海魚作りについて科学部員が特別講演を行いました。
この特別講演は昨年からまもるーむで行っているもので春からどんなイベントにするか企画から練り上げ参加者にいかに「わかりやすく、楽しく学んでもらうか」をテーマに行いました。コロナの関係で一時開催も危ぶまれましたが、まもるーむの方々の協力の元、実施し25名の参加者がありました。

今回特別講演を行った2年生は、「科学部に入り初めての発表で先輩方や同級生の意見ももらいつつ小さい子にも伝わるように色々工夫し行った。とても緊張したが当日は子供たちに喜んでもらえてとてもうれしかった。」と話していました。

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

【重要】新型コロナウイルス感染症へのこれまでの対応と後期の学校運営について

$
0
0

学生、保護者の皆様へ

令和2年9月23日   
福岡工業大学     
福岡工業大学短期大学部
学長 下村 輝夫   

1.今次災禍の現状について

今次新型コロナウイルス感染症は、世界中で猛威を振るい、甚大な災禍となりました。我が国においても、医療崩壊等の最悪事態は回避したものの警戒体制が継続され、その影響は、公衆衛生上の問題にとどまらず、経済活動の休止・縮小が不可避となり国民生活・家計に大きな影響をおよぼすこととなりました。高等教育機関(大学・短期大学等)においては、中・高等学校とは、管理すべき施設の規模、学生の数、年齢層、行動範囲等に大きな違いがあり、キャンパスに数千人の若者が集まって、クラスターが発生しやすい環境にあることから、文部科学省の休業要請も出され、諸活動の運営は極めて難しいものとなりました。

2.本学の取組経過について

このような状況の下で、本学では「For all the students~すべての学生生徒のために~」を理念に学園の総力を注いできました。学生の安全・安心、学修機会・質の確保、進路の決定、親身なサポートに向けて、遠隔授業・サポートを基本として、次のとおり様々な取組みを行ってきたところです。様々な取組みは、相応の教育成果を生じさせたと判断しています。

①遠隔授業の全学統一・積極的展開の基盤づくり

  • 遠隔授業環境の整備(遠隔授業施設・設備、ソフトウェアを導入)
  • 学生の受講(受送信)環境の調査と整備サポート
  • 全教員に対して、「実施手順」と「ガイドライン」を周知徹底
  • 遠隔授業システム(ハイブリッド型学修プラットフォーム)を構築(下記“「遠隔授業」を支える「ハイブリッド型学修プラットフォーム」”参照)

②遠隔授業の補完的取組

  • 感染予防策(フェイスガード、シールドパーティション等の用品配置等)を徹底して、実験・実習を対面形式で実施
  • 遠隔授業サポート窓口の開設
  • 学修・キャンパスライフの不安・悩み解消のイベント(FIT inサポート)の開催
  • 同上の目的で「学生アドバイザー制度」の実施
  • 学修進捗に問題があると判断される学生に対する「教務課・学生課フォローアップ制度」の実施

③キャリア教育・就活支援の取組

  • オンラインでの就職相談・模擬面接(面接指導)・企業採用情報提供
  • オンライン企業説明会・採用面接
  • 感染予防策(サーモカメラ導入等)を徹底して、学内企業説明会・選考会を3,6,7,9月(参加492社)に開催(就職課の採用企業開拓・ネットワークづくりは、ほぼ従前どおりに活動)

④図書館・情報基盤センター・厚生施設等の運営

  • 学生の学習スペース確保、学習サポートに向けて、図書館の開館継続(一部利用制限)、学習参考書籍類の宅配サービス等を実施
  • ICT環境が不十分な学生へのサポートとして、情報基盤センターPC演習室等を開放、IT技術相談員も配置
  • 厚生施設(ブックストア、レストラン、コンビニエンスショップ等)は営業継続

⑤前期遠隔授業の改善、後期授業運営に向けた取組、その他の取組

  • 遠隔授業等の継続的改善に向けて「受講状況調査・学生生活アンケート」や「授業アンケート」の実施・分析
  • 定期試験結果の分析による後期授業方法・内容の見直し
  • 後期に実施予定であった施設・設備の整備(教室のAV設備更新、先進的実験設備の導入等)

3.今後(後期)の学校運営について

今後、現行の政府、文部科学省、並びに私学関係団体等の指導や助言が、「諸活動の制限を強化」するものとしてなされる場合を除き、今後の学校運営を「通常の学校運営」に近づけていきます。後期授業については、すでに学生の皆様に「学生ポータルサイト(以下「myFIT」)」を通じた案内のとおり、感染予防策を十分に施して、「対面による授業」を拡大していきます。授業以外の課外教育、クラブ・サークル活動等の課外教育、モノづくりセンターやエクステンションセンター等付属施設の学習支援活動等についても、通常の学校運営に近づけていきます。とりわけ、キャリア教育・就活支援については、これから卒業までの期間の重要性に鑑み、進路の決定に向けて従前と同等以上のサポートを行っていきます。もとより、学内教育・厚生施設・設備等の利用制限は通常利用に向けて緩和していきます。

4.対面授業再開にあたっての学生・ご父母の皆様へのお願い

冒頭に述べましたとおり、今次感染拡大の状況においては、大学生が、その年齢、行動範囲の広さ、広範・長時間の通学等から、社会から批判的にとらえられる場合もあります。学内では、「新型コロナウイルス感染拡大予防策の対応について(お知らせ)」と「同感染拡大予防策の徹底について(お願い)」を随所に掲出し、当該案内と協力要請に努めています。学内はもとより、学外・家庭においてもご理解とご協力をお願いします。

5.今後の教育内容・方法の充実に向けて

先に発足した政府・菅内閣からは、「デジタル庁の創設(IT強化)」が政策課題として示されました。我が国に定着しつつある「オンライン授業」をさらにブラッシュアップすることは、大学の差し迫った課題と言えるでしょう。オンライン授業を、対面授業での学び、授業(教室・研究室)以外での学び、学生・教職員間の交流による学びの磨き上げとともに並行的に進め、学びの選択肢を広げ、その先に学生の皆さんの将来が切り開かれるものとして、教職員一同努力していきます。ご理解とご協力をお願いします。

 


 

【学納金の取り扱いについて】

今学期の学校運営、経済的支援、学納金の取り扱いについて(2020年5月1日付け、学生、保護者の皆様へ)」を参照ください。

【経済的支援について】

上記の案内に記載した支援策に加え、新たな学内経済的支援制度を創設します。また、学生貸付制度については、再度申込・受付の開始を検討しています。詳細は「my FIT」等で案内します。

 

「遠隔授業」を支える「ハイブリッド型学修プラットフォーム」

myFIT

  1. オンラインクラスに最適な次世代学修支援システム。
  2. 授業資料、課題、授業Q&A、テスト、クリッカー、プロジェクト、ディスカッション、アンケート、掲示情報等の機能を提供。
  3. 遠隔授業の入り口と、授業における学生・教員間の双方向コミュニケーションを実現。

FIT-AIM

  1. 日々の学修活動を記録する学修ポートフォリオシステム。
  2. 学期目標、授業の理解度・取組姿勢、授業の振り返り、授業外学修の計画・実績、主体性評価、課外活動、成果物等の記録機能を提供。
  3. 学生の授業の気付きや、理解が不十分だった点に対し、教員からフィードバック指導。

FIT Moodle

  1. myFITを補完するLeaning -Management – System。
  2. 数学・物理等の高度な数式を要するオンライン学習やテストの機能を提供。

FIT App Library

AI・データサイエンスの学習や教材DX(デジタルトランスフォーメーション)を実現する高度ソフトウェアを配備。
  1. MATLAB(数値解析)
  2. Mathematica(数式処理)
  3. Adobe(メディア創作)

FIT Cloud

  1. Microsoft 365を採用し、高負荷の動画配信やOffice利用にクラウドパワーコンピューティングでアクセスを安定化。
  2. 全学生は、Microsoft Officeのオンライン導入が可能。
  3. 教員は、PowerPointや収録カメラから授業動画を制作。
  4. 「オンデマンド型授業」にMicrosoft Streamを活用。
  5. 「ライブ型授業」と学生ケアにMicrosoft Teamsを活用。
 

 

 

 

【重要】2021年度福岡工業大学総合型選抜【スペシャルスキル選抜】における追試験の実施について

$
0
0

福岡工業大学では、10/17(土)に実施する「2021年度福岡工業大学総合型選抜【スペシャルスキル選抜】」において新型コロナウイルス感染症に罹患または濃厚接触者になったために、受験できなくなった受験生を対象として追試験を実施します。対象となる受験生で、追試験を希望する方は、次の通り申請をしてください。

 

お問い合わせ

福岡工業大学 入試課
TEL:092-606-0634
FAX:092-606-7357
(受付時間:平日9:00~17:00)

入試課お問合せフォーム

 

 

FITオープンカレッジ秋冬講座(生涯学習講座)募集開始

$
0
0

本学は地域NO.1の生涯学習センターをめざし、「FITオープンカレッジ」と称して、知識・教養を高める講座や仕事に役立つ講座、生活を豊かにする趣味の講座、健康増進に役立つ講座など幅広く開講しています。

2020 秋冬講座では、高度情報化社会において話題になっているキーワードをいくつか抜き出し、本学の教員がわかりやすく紹介する情報関連の講座と仕事に役立つ講座を厚めに企画しました。

人生100年時代と言われる現在、地域・職場・学校など、あなたが今いる場所で、未来を見つめ、輝いていけるように、本学の講座を活用し、新しい一歩を踏み出してみませんか?

お申し込みは、9月1日(火)午前9:00より、インターネットまたはお電話にて受付開始します。
(電話は平日9:00から17:00、土・日・祝日はインターネットのみとさせていただきます。)

 

お申し込み

お問い合わせ・お申し込みは
福岡工業大学 エクステンションセンター
TEL:092-606-7089
エクステンションセンターオリジナルサイト≫

 

 

 


[国際連携室]タイ泰日工業大学とのオンライン国際交流プログラムに参加しました

$
0
0

令和2年9月9日(木)・10日(金)本学の協定校であるタイ泰日工業大学主催のオンライン国際交流プログラム“ミニサマープログラム”に本学から学生2名が参加しました。システムマネジメント学科4年(藤岡研究室)の2名の学生は、他日本人学生27名(11大学、3高専)の参加者と共にZoomを利用し受講し、泰日工業大学の学生との交流そして多様な講義・文化体験を通し、タイへの理解を深めました。

1日目は泰日工業大学ポーンアノン ニヨムカ・ホリカワ副学長の開会の言葉から始まり、講義を中心とし600年以上続くタイと日本の交流の歴史、またタイの交通事情について理解を深めました。現地学生からのタイ語のレクチャーもあり本学学生は自身の誕生日や日常会話を覚えようと何度も繰り返し練習していました。

泰日工業大学 副学長開会あいさつ
1日目 講義風景
1日目 タイ語レクチャー

 

2日目は参加型が中心でタイフォークダンス・伝統舞踊を踊り、オンラインながらも一体感を感じる事が出来ました。また互いに自身の住む町についての紹介も行い、タイの学生・日本各地の学生からの発表を興味深く聞いていました。海外渡航の出来ない状況が続く中、オンラインでの交流ができ学生にとって貴重な体験となったようです。
泰日工業大学のプログラム参加は今回が初めての試みでしたが、今後相互の交流が発展していくきっかけとなればと願っています。

2日目 タイ伝統舞踊
2日目 タイフォークダンスの様子
2日目 閉会式

 

国際連携室情報サイト

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問い合わせ

福岡工業大学α棟2F 国際連携室
TEL:092-606-8070
→国際連携室お問合せフォーム

 

 

 

九州国立博物館キャンパスメンバーズに加入しました

$
0
0

キャンパスメンバーズとは、博物館と教育機関との連携・協力をより緊密かつ効果的なものとするため、博物館が導入した制度です。教育や研究面に活かし、また学生・教職員の方へ文化財鑑賞を広く楽しんでいただくことを目的に、令和2年10月より九州国立博物館キャンパスメンバーズに加入します。

本学の教職員、学生、生徒の皆様は様々な特典を受けることができますので、ぜひこの機会を活用し、歴史や文化に触れてみましょう。

加入について

 大学生(大学院含む)短大生高校生教職員
加入期間令和2年10月1日~令和5年3月31日(3年会員)
加入対象者学生証を持っている者全員身分証を持っている者
身分証明書学生証身分証
【注意】ご家族は対象外となります。身分証明書を持っている本人のみ対象です。

 

特典について

  1. 文化交流展(平常展)の無料観覧⇒通常価格大人:700円 大学生:350円 高校以下:無料
  2. 特別展の割引観覧⇒会員加入期間中は、団体料金にて観覧可能。(観覧料は特別展ごとに異なる)
  3. メンバーズプレミアムパスの割引購入⇒ 教職員:2,100円(通常3,100円) 学生:1,100円(通常2,100円)
    【メンバーズプレミアムパスとは?】
    • 特別展を合計4回まで(うち同一展は2回まで)観覧可能。5回目以降は団体料金で観覧。
    • 4つの国立博物館(九州・東京・奈良・京都)の平常展を何度でも無料観覧可能。(特別展も団体料金で観覧可能)
    • メンバーズプレミアムパスは発行から1年間有効。
  4. 刊行物の無料提供
  5. 博物館実習・講座等の優遇措置⇒学生の博物館実習・講座・施設見学、博物館の出張講義の実施等を優先的に取り扱う。
  6. 施設利用・イベント等への優先措置⇒館内のミュージアムホール、研修室等の利用の利用料金の減免。
  7. レストラン・カフェ・ミュージアムショップの割引⇒1階総合案内所で受付後、通常価格より10%割引。

 

九州国立博物館

国立文化財機構に属し、東京、奈良、京都に次ぐ4番目の国立博物館として、2005年に福岡県の太宰府市に開館しました。
「文化交流展示室」と「特別展示室」にて展示を行っており、「文化交流展示室」はいわゆる常設展示ですが、季節に応じた展示と作品保護観点から月に30〜50点の文化財の展示替えを行いながら常時600点程度が展示されています。「特別展示室」では、原則として年に4回の特別展が開催されています。 国宝4件、重要文化財41件を含む収蔵品の総数は1164件(2019年3月31日時点)

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

[国際連携室]後期オンライン国際プログラム募集を開始します

$
0
0

本学ではコロナウイルス感染の世界的拡大により、後期の海外派遣プログラムの実施も中止となったことを受け、新たなオンラインプログラムのフレームワークを構築し、現状の語学レベルと目的に応じた力の形成を支援します。
前期には独自のオンライン英語学習支援やBrighture English Academy(フィリピン・セブ島の語学学校)によるオンライン語学留学プログラムなどを実施し、参加者たちはオンラインの学びでも英語学習へのモチベーションを高め、英語力向上に努めました。今後もさらに異文化理解を深め、段階的な語学力向上を目指したプログラムを展開していきます。

1.Virtual Exchange Program

~協定校日本語学科とのオンライン協働学習プログラム~
このプログラムは協定校の日本語学科の学生とのオンライン協働学習プログラムです。オンラインで海外協定校の学生達と交流を通じて、異文化理解とグローバルマインドの醸成を目指します。使用言語は日本語ですので、英語力は問いません。プログラムでは共通のテーマが与えられ、ペアを組む海外協定校の学生とテーマについて意見交換を行います。最終日には発表会が予定されており、ペアを組むタイの学生と一緒にオンラインで発表いたします。第一弾は、タイのキングモンクット工科大学の日本語学科と11月に開催いたします。

2.オンライン英会話

空き時間を利用して自宅や大学からいつでも学べるオンライン英会話です。
期間は3か月と1カ月から選べます。
修了した学生には、補助金が支給されます。

3.オンライン留学

本学の海外派遣プログラム「INTER」と「GATE」で学ぶ語学学校のオンライン留学プログラムです。実施は2月に予定しています。春休み期間を利用して集中的に英語力を伸ばしたい方におすすめです。参加者には補助金支援があります。
【初級・中級向け】 CPILSオンライン留学プログラム(INTER派遣校)英語基準:TOEIC300程度、CASEC360程度 
【中級・上級向け】 Brightureオンライン留学プログラム (GATE派遣校)
9月30日(水)~10月2日(金)16:30~17:00にMicrosoft Teamsによるオンライン説明会を開催しますので、国際連携室情報サイトに掲載している各種プログラムの詳細をご覧の上、オンライン説明会にもご出席ください。一人でも多くの皆さんの参加をお待ちしています。
※オンライン説明会は本学学生を対象とした取組みです。
国際連携室情報サイト

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問い合わせ

福岡工業大学α棟2F 国際連携室
TEL:092-606-8070
→国際連携室お問合せフォーム

 

 

 

【ニュースリリース】ウェアラブルデバイスで新しい健康管理へ【マスコミの方へ】

$
0
0

~無意識に身に着けて体調リスク予測~

福岡工業大学の李知炯(り・じひょん)助教の研究室では、身に着ける「ウェアラブルデバイス」を用いた新しい健康管理について研究しています。李研究室では、日常生活で使うメガネやイヤホンなどにセンサーを組み込んだ独自のデバイスを製作しています。それらを使って着けている人の体調のデータをリアルタイムで読みとって蓄積します。実は私たちの体温や脈拍、血圧などの状況は1日の中で大幅に変わり続けています。この変化をリアルタイムで分析し続けることで、病気になる前ぶれなど体調が変わる兆しをつかむことができます。無意識に装着できるウェアラブルデバイスから体調のデータを集め、その情報から私たちの体に起こる変化について予測する、新しい健康管理のあり方を追求しています。

体温・脈拍を測る「イヤホン」

「イヤホン型デバイス」は耳に着けるだけで体温や脈拍を測ることが出来ます。組み込まれた超小型の温度センサーが内耳の温度を計測。また、光を用いて耳の血管に流れる血液量から心臓の動きを測ります。AIプログラムを用いてイヤホンとして音楽を聴いているリラックスした状態から無意識に体調やストレス状態を把握することができます。

血圧を測る「指輪」

腕帯を用いた血圧計とは異なり、指から血圧を割り出す血圧計を作っています。超小型・薄膜のポンプで空気を送り込むことで指輪の内部が膨張。さらに、搭載された光センサーが血圧だけではなく、血管の動きや弾性度を計算し、心血管系の健康状態を把握することが出来ます。

非接触!脈拍・体温を測る「カメラ」

小型カメラセンサモジュールが被験者から離れた状態で脈拍・体温を測ります。

このセンサモジュールは被験者の顔から反射される光と放射される熱を撮影。撮影された画像の光と熱の微妙な違いをシステムが分析して、皮膚の下の血管の動きや体温の変動を被験者に触れることなく読み取ります。非接触なので被験者に全くストレスをかけません。

 

研究者紹介

李知烔(り・じひょん)助教

情報工学部 情報システム工学科

  • 研究分野:医用生体工学・生体材料学
  • 研究キーワード:生体情報計測、生体信号解析、電子回路設計、プログラミング、制御工学、信号処理「人を助ける工学技術の開発」を目指して研究に取り組んでいます。

 

取材のお申込み・本件発信部署

福岡工業大学 広報課(担当:池田)
TEL:092-606-0607

取材のご依頼は下記申込書(PDF)をご記入のうえ、
FAX(092-606-7357)またはメール(kouhou@fit.ac.jp)にて本学広報課にご送信ください。

 

 

 

 

「マルタクリスマスジョイントコンサート」中止のお知らせ

$
0
0

福岡工業大学では、例年開催しておりました『マルタクリスマスジョイントコンサート』を新型コロナウイルス感染拡大の現状を踏まえ、ご来場者および運営関係者の健康と安全を最優先に考慮し、中止することにいたしました。

ご来場をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)

 

 

 

 

 

 

【学部生】先輩による学習相談「FIT-inサポート」を後期も実施します!!

$
0
0

先輩学生(チューター)から専門基礎知識やレポート作成、及び学習全般に関して、一人でも、友人と一緒でも相談できます。
在学生であれば誰でも利用可能ですので、気軽にご利用ください。

※複数名で相談する場合は、3人までとなります。

後期のメニュー表は以下の通りとなります。

〇詳細

  • 期間:10月1日(木)~後期終了まで
  • 時間:平日4・5限(1回当たり30分/60分コースから選択)
  • 場所:E棟3F Cultivation Site(オンライン受講も可)

 

※注意事項※

  • 予約サイトから受講したい日時と科目を選び、事前に予約申請をしてください。予約なしの場合は、チューターが空いていれば受け付けます。
  • あらかじめ質問内容をアップロードしてください。(アップロード先は、予約承認メールにリンクが付いています)
  • 質問内容を明確にできない場合は、シフト表を確認していただき、自身の学科の先輩が出勤している枠に予約してください。「先輩のシフト表はこちらから」

〇受講の流れ

【予約サイトURL】

https://outlook.office365.com/owa/calendar/Bookings9@fitacjp2.onmicrosoft.com/bookings/

★メールでの質問も受け付けています。⇒こちらの「質問箱」から送信してください。
※受講したい枠が空いていない場合も、こちらから申告してください。

※オンライン受講時の注意事項※

  • Teamsのログイン方法に関しては、myFIT掲示板をご覧ください。
  • 原則webカメラを用いて、チューターとの文字でのやり取りを行います(数式や、教科書・ノートの該当箇所の指し示しなど)。チャット機能を利用しても構いません。
  • 自宅PCにwebカメラがない場合は、ノートの写真を送る、あるいは事前に提出した質問内容をベースにチューターとやり取りをしてください。

 

 

FIT-inサポートについてのお問い合わせ先

福岡工業大学 教務課
連絡先:kyoumu@fit.ac.jp(可能な限りメールでお問い合わせください。)
(092-606-0647/平日9:00~17:00)

 

 

 

[日本学生支援機構奨学金]在学採用(二次採用)のご案内


[吹奏楽団]「枕崎特別演奏会」オンラインライブ配信にて開催されました

$
0
0


9月19日(土)、今回で10回目となる福岡工業大学吹奏楽団の「枕崎特別演奏会」が本学FITホールで開催されました。例年 鹿児島県枕崎市を訪問して演奏会を開催しておりましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大状況下において、オンラインライブ配信での開催となりました。
当日は入念な感染防止対策が施された会場にて、吹奏楽団の団員たちは美しいハーモニーを響かせました。例年、訪問を楽しみにしてくれている枕崎市内の中学校吹奏楽部の生徒さんたちも、現地で鑑賞してくれたとのことです。今回はオンライン開催のため、現地開催では鑑賞いただけない地域の方々にも演奏を届けることができました。

 

附属城東高校吹奏楽部の部員が鑑賞しました
福岡工業大学吹奏楽団 松井裕子監督
枕崎市内の中学校吹奏楽部のオンライン鑑賞会の様子

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

『10万円の修学支援金』の募集開始について

$
0
0

新型コロナ感染症による影響等を踏まえ、10月1日より本学独自の新しい経済的修学支援金の募集を開始しています(定員350名)。
今回の制度のポイントは、今年度において、国の給付奨学金や独自奨学金等の対象になっていない学生に給付を受けられるよう設計しています。
詳細について募集要領をよく確認のうえ、申請を行ってください。
不明な点があれば、本学経済的修学支援窓口にてお気軽にご相談ください。

制度の概要
1. 給付金額10万円
2. 募集人数350名
3. 募集期間2020年10月1日~10月31日
申請受付と問合せ先
場所B棟地下1階  福岡工業大学経済的修学支援窓口
受付時間平日10:00~16:00
TEL080-3602-2775 070-1258-0988
MAILshienkinkyu@fit.ac.jp

 

※郵送による申請について

  • 宛先:福岡市東区和白東3-30-1
             福岡工業大学 経済的修学支援窓口
  • 封筒の表面に「経済的修学支援書在中」を朱書きしてください。
  • 「簡易書留」または「レターパック」で送付してください。

 

 

本件発信部署

福岡工業大学 学生課
TEL:092-606-0654
→学生課お問合せフォーム

 

 

 

AEDを使用した心肺蘇生法講習会を実施

$
0
0

去る8月26日(水)、本学強化クラブである硬式野球部員に、9月9日(水)、ラグビー部員に対し、「AEDを使用した心肺蘇生法講習会」を実施いたしました。硬式野球部・ラグビー部は運動量も多く、心肺機能を最大限動かすスポーツであり、身体への激しい衝突等もあることから、是非心肺蘇生法をマスターして欲しいという思いから、実施する運びとなりました。今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、全員マスク着用で、換気も充分に行いながら実施しました。受講者を10名程度の少人数に抑え、講習時間も短縮し各30分以内で行いました。受講者数は、硬式野球部員:20名・ラグビー部員:88名でした。会場は、硬式野球部が塩浜グラウンド屋内練習場にて、ラグビー部が新宮総合グラウンド屋内トレーニングルーム・坦心寮娯楽室の2ヶ所にて、それぞれ実習を伴うものでした。講習会開催にあたり、ALSOK福岡支社営業部の方にご協力をいただいており、深く感謝致します。

講習中の部員の様子を窺うと、配付資料と実習を何度も見比べる者や真剣に講習の模様に見入っている者など、皆集中し静かに学んでいました。また、短い講習時間ではありましたが、参加した部員全員が心肺蘇生のための心臓マッサージを体験出来ました。

【心肺蘇生法の実施手順】講習では、下記の手順を実践形式で学びました。

①反応の確認をする
肩を軽く叩きながら「わかりますか?」などと徐々に大きな声で2~3回呼びかけます
 
②大声で協力を求める
「誰か来てください!人が倒れています。」「あなたは119番へ通報してください」「あなたはAEDを持ってきて下さい。」と、指名して具体的に協力要請する
③呼吸の確認をする
胸または腹部の上下動を10秒以内で確認します。
普段どおりの息がなければ、直ちに胸骨圧迫を行います。
④胸骨圧迫を実施する
圧迫速さ:1分間 100~120回
圧迫の強さ:胸骨の下半分 5~6㎝

 
⑤AEDの電源を入れる
AED到着後、緑のハンドルを引くと自動的に電源が入ります
 
⑥電極パッドを傷病者に貼る
カートリッジから電極パッドを取り出し、表面に描かれている位置に貼ります。(パッドが貼られると自動的に解析が始まります。)
⑦解析
心電図が自動的に解析され、除細動が必要であれば点滅しているオレンジのボタンを押すように指示がでます。(解析中は身体に触れないこと)
 
⑧除細動を行う
ショックボタンを押します。
●声を出して、周囲の人が傷病者から離れるよう指示します●手振りでも傷病者から離れるように指示します●傷病者の身体に誰も触れていないのを確認します●その後にショックボタンを押します
⑨直ちに心肺蘇生法を再開する
胸骨圧迫を再開します。
(2分間の心肺蘇生の後にAEDが再度自動解析し、除細動が必要かどうか指示します。)

 
⑩救急隊に情報を伝える
救急隊が到着するまで、AEDの指示に従って繰り返します。救急隊が到着したら、傷病者が倒れた時の状況とAEDの使用状況について伝えましょう。
 

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

[学生相談室]ストレス対処法講座の動画公開と学生相談室便り秋号のお知らせ

$
0
0

学生相談室便り・ストレス対処法講座のご案内

在校生の皆さん、後期が始まりましたが、順調に過ごせていますか。
在校生のみなさん、新学期へ向けて準備はできていますか。
大学生活の中で困った時に相談できる窓口の一つに、「学生相談室」があります。
学生相談室では、学業の悩み、自分の性格から将来のこと、家族、友人関係、不眠、気分の落ち込みなど、心身の不調など幅広い相談を受けています。相談は臨床心理士・公認心理士が対応します。
ご利用は予約制となります。ご希望の方は学生相談室にお越しくださるか、電話・メールでも予約が可能です。

「保健室・学生相談室だより2020年度秋号」「ランチグループ2020年度後期」

「ストレス対処法講座」

 

学生相談室では、大学生活で、学生の皆さんが直面するさまざまな問題について、皆さんと共に考え、学生生活を心豊かに充実して送れるようサポートします。相談内容の秘密は守られます。安心して来室してください。

 

お問合せ

福岡工業大学 学生相談室
TEL:092‐606-7251(受付直通)
E-mail:counsel@fit.ac.jp

 

 

 

2020年度 環境科学研究所環境研究発表会の開催と投稿論文の公募について

$
0
0

福岡工業大学環境科学研究所は、広く環境に関する研究発表と、地域における環境関連活動報告を兼ねた環境研究発表会を2021年2月27日(土)開催します。これに先立ち、発表論文または活動報告の投稿論文を以下の要領で公募します。
本発表会とその投稿論文の公募は、「環境」が極めて複雑かつ総合的な社会問題であることに鑑み、学内研究者にとどまることなく、広く学外の環境関係者との研究成果や活動報告を通して情報交換を行い、環境研究のレベルアップや地域貢献活動の推進を本旨とするものです。公募対象は、完成された研究論文はいうまでもなく、研究途中にあるものの中間報告や方法論を主題とするもの、研究資料および地域活動内容の紹介といったものもその範疇に入ります。
このことから、投稿論文は、いわゆる査読を伴うものではありませんが、環境科学研究所委員会において、その採否を決定します。
環境研究に携わる方や地域の中で環境活動を実践している方などの、多数の皆様の参加をお待ちしています。

1. 環境研究発表会の日程

日時2021年2月27日(土)  13:30~16:30(予定)
開催場所福岡工業大学総合研究機構会議室2(E棟1階)
キャンパスマップ

2. 公募の流れ

  1. 環境研究発表申し込み(発表登録)期限:2020年12月18日(金)
  2. 論文提出            期限:2021年1月29日(金)
  3. 環境研究発表会にて発表      2021年2月27日(土)

3.環境研究発表申し込み(発表登録)

所定の申込用紙に必要事項を記入し、2020年12月18日(金)までに、福岡工業大学総合研究機構事務室に提出してください。提出の方法は、電子メールによるファイル提出とします。
申し込みを希望される方は、下記申し込み用紙をダウンロードの上、下の提出先、環境科学研究所までメールに添付でお申し込み下さい。

申込用紙:申込用紙【doc】申込用紙【PDF】

提出先:福岡工業大学総合研究機構事務室 
電話 092-606-1077(担当:泉・竹下)
E-mail kankyoweb@fit.ac.jp

4. 応募資格

広く「環境」に関する研究・教育機関に携わる研究者や教員および地域において環境活動を実践している個人または組織(地域住民による任意団体、NPO法人など)とし、研究代表者に発表を義務付けるものとします。
原則として、学生が研究代表者になることはできませんが、大学院博士後期課程以上の学生においては、この限りではありません。

5.投稿論文の種類

投稿論文は、研究報告と地域活動報告に分類されます。
研究報告:      未発表で一定の結論が得られた論文、継続している研究の中間報告
地域活動報告:地域において環境に関連した活動報告

6.投稿論文作成・提出

環境研究発表会に申し込みをされた方は、指定のWordテンプレートおよび
原稿作成の手引きを参照に2021年1月29日(金)までに投稿論文を提出してください。
Wordテンプレート【doc】原稿作成の手引【PDF】参照)

申し込みと同様に、福岡工業大学環境科学研究所事務室まで電子メールによるファイル提出とします。

投稿論文の校正:完全原稿の提出とし、校正はありません。訂正等は発表時に適宜行ってください。

本研究発表会の後、本研究所委員会を経て、投稿された論文を翌年度発行の本研究所所報に掲載することがあります。
この場合、研究代表者宛通知します。必要に応じて論文の加筆修正を認めます。
※なお、投稿された論文が本発表資料および総合研究機構所報に掲載された場合、この著作権は福岡工業大学総合研究機構に帰属します。

7. 投稿論文の採否

福岡工業大学環境科学研究所委員会において決定し、通知します。なお、当該委員会において修正および再提出を求めることがあります。(査読論文ではありません)
※発表プログラムは、2020年12月上旬ごろ、発表代表者に通知します。発表時間は質疑を含めて20分程度を予定していますが、申込数により変更されることがあります。

 

提出・お問い合わせ先

福岡工業大学総合研究機構事務室 
TEL:092-606-1077(担当:泉・竹下)
E-mail:kankyoweb@fit.ac.jp

 

 

Viewing all 2030 articles
Browse latest View live