教育・研究活動全般における交流と連携を推進し、相互の教育・研究の一層の進展と地域社会の発展に寄与することを目的とした「東部地域大学連携」で は、今年度も「福岡の自然と環境」「福岡の歴史と文化」をテーマとした福岡女子大学、九州産業大学、福岡工業大学による連携公開講座を実施します。
「福岡の自然と環境」「福岡の歴史と文化」の概要につきまして、以下のとおりご案内させていただきます。
本学からは、7月26日(金)の第2回講座の講師として、社会環境学科の森山教授、9月27日(金)の後期第1回に社会環境学科の上寺 康司にご講演いただくこととなっております。
日時: | 7月19日(金)・7月26日(金)、8月2日(金)、9月27日(金)、10月4日(金)、10月11日(金) |
時間: | 13:00-14:30( 第4回のみ16:30終了予定) |
場所: | 九州産業大学 1号館2階 S201番教室 |
各講座定員: | 200名 |
参加費: | 無料 |
申込方法: | 往復はがき・FAX・E-mailのいずれかに、①氏名(ふりがな)・住所・電話番号・年齢、②希望の講座(前期・後期)、③ツアー希望の有無(後期のみ)を記入のうえ、 下記までお申込ください。 ※FAXの場合は、FAX番号もご記入ください。お電話でも受け付けております。 ※ツアーは、定員になり次第受付を終了いたします。 |
前期 第1回
期日: | 7月19日(金) |
時間: | 13:00~14:30 |
テーマ: | 和白干潟の生物と環境 |
教授: | 山田 真知子 教授(福岡女子大学 国際文理学部環境科学科) |
内容: | 和白干潟は、私たち市民にとって貴重な場所の一つです。 福岡女子大学では、干潟に住んでいる生物と環境について調査研究を行ってまいりました。 今回、アサリを中心に調査結果をご紹介しようと思います。 |
前期 第2回
期日: | 7月26日(金) |
時間: | 13:00~14:30 |
テーマ: | 福岡市樋井川流域における水循環の再生と防災 |
教授: | 森山 聰之 教授(福岡工業大学 社会環境学部社会環境学科) |
内容: | いわゆるゲリラ豪雨に立ち向かうため、市民が立ち上がった樋井川流域市民会議の取り組みと、それを福岡県の都市域に広げ、洪水対策の新しい切り札としての雨水グリッドの取り組みを紹介します。 |
前期 第3回
期日: | 8月2日(金) |
時間: | 13:00~14:30 |
テーマ: | ヒトと自然との接点 |
教授: | 内田 泰三 准教授(九州産業大学 工学部都市基盤デザイン工学科) |
内容: | ヒトの営みによって、生態系はどのような影響を受けているのでしょうか? 身の回りの環境から、それらを一緒に考えてみませんか。 いつもと視点をかえれば、東部地域の自然がみえてくると思います。 |
後期 第1回
期日: | 9月27日(金) |
時間: | 13:00~14:30 |
テーマ: | 貝原益軒の『養生訓』と『慎思録』に学ぶ危機管理 ~佐藤一斎の『言志四録』に関連させて~ |
教授: | 上寺 康司 教授( 福岡工業大学 社会環境学部社会環境学科) |
内容: | 貝原益軒が晩年に著した『養生訓』と『慎思録』から、危機管理に関係の深い内容を取り上げ、佐藤一斎の『言志四録』と関連させながら、「危機の時代」ともいえる21世紀の人間の在り方生き方への示唆を探ります。 |
後期 第2回
期日: | 10月4日(金) |
時間: | 13:00~14:30 |
テーマ: | 福岡東部の「道」とことばの想像力 |
教授: | 大久保 順子 准教授 (福岡女子大学 国際文理学部国際教養学科) |
内容: | 『筑紫道記』や名所図会などのさまざまな文献に記される福岡東部地域の姿には、「物語」や「歌」などの文学的イメージが深く関わっています。伝統的な空間の感性の例を地域に探り、その文化が変化する行方を考えます。 |
後期 第3回
期日: | 10月11日(金) |
時間: | 13:00~14:30 |
テーマ: | 福岡東部の文化財と歴史 |
教授: | 渡邊 雄二 教授( 九州産業大学 芸術学部美術学科) |
内容: | 福岡東部地域の文化財である志賀島の志賀海神社や筥崎宮の縁起絵などはこの地域の神功皇后伝説にまつわり、京都国立博物館に所蔵される雲谷等顔筆・梅に鴉図襖は小早川隆景の名島城の襖絵に伝わるなど、この地域特有の伝承や歴史との深いかかわりをお話しします。 |
後期 第4回
期日: | 10月18日(金) |
時間: | 13:00~16:30 |
テーマ: | 海の中道と志賀島の伝説と史跡(ツアー) |
教授: | 渡邊 雄二 教授( 九州産業大学 芸術学部美術学科) |
内容: | 海の中道から志賀島にかけて、伝説や紀行文の舞台となった名所をバスで巡ります。 |
申込先・問合せ先
九州産業大学 総務部 学外連携課
〒813-8503 福岡市東区松香台二丁目3-1
TEL:092-673-5495
FAX:092-673-5599
E-mail:gakugairenkei@ip.kyusan-u.ac.jp