福岡工業大学生命環境化学科の桑原研究室では農産物や水産物のまだ知られていない新しい機能性を見出し、化粧品や食品を作る研究に取り組んでいます。九州では刺身などで食べられる「サバ」。このサバの皮膚の表面の成分には実は肌のシミやシワを防ぐ機能が見つかっています。また、佐賀県唐津市の地元の農家が作っている「白きくらげ」には肌の老化を防ぐ効果を発見しています。
この研究の意義は九州のそれぞれの地域に豊富にある特産品に、新機能の付加価値をつけて商品化することで、販路を開拓することにあります。地元で産出される農水産物を化粧品や健康食品として売り出すことで新しい「地産地消」にもなり、地域を活性化させることにもつながっていきます。研究に是非ご着目下さい。
この研究の意義は九州のそれぞれの地域に豊富にある特産品に、新機能の付加価値をつけて商品化することで、販路を開拓することにあります。地元で産出される農水産物を化粧品や健康食品として売り出すことで新しい「地産地消」にもなり、地域を活性化させることにもつながっていきます。研究に是非ご着目下さい。
養殖サバの「ぬめり」に抗酸化。肌のシミやしわ防ぐ
「サバを扱う養殖業者の手のアトピーが改善された」という報告から、佐賀県唐津市周辺の海域で育てられる養殖サバの皮膚の「ぬめり」成分に注目。サバが外敵に襲われた際などに出す皮膚のぬめり成分には皮膚のしわやくすみの原因、「酸化」に関わる活性酸素(H2O2)の働きを抑制する酵素が含まれていることが分かりました。特に養殖サバに成分が多く含まれ、化粧品などへの活用が期待されます。
「白きくらげ」に抗酸化 化粧品を開発中
桑原研究室では佐賀県唐津市の農家が作る「白きくらげ」の研究も行っています。この白いきくらげから抽出される多糖体には保水性や、肌のタンパク質老化の原因となる細胞の「糖化」を防ぐ作用が見つかっています。桑原教授と共同研究を行いながら、この農家では「白きくらげ」を材料にした洗顔せっけんなど、新たな機能性を見出したオリジナル製品を作り、国内外で販売しています。
農水産物に新しい機能を発見することで、食品としてだけではなく化粧品や健康食品などとしての販売ルートが開けます。桑原研究室ではこの他に九州の様々な農水産物の機能性評価を研究しており、「機能性」という付加価値がその農水産物の価値や可能性を高めて、地域活性化につながると考え、取り組んでいます。
生命環境化学科桑原順子教授
研究分野:環境技術・環境材料研究キーワード:抗酸化、抗糖化、界面活性剤、乳化、コラーゲン、ペプチド、アミノ酸、抗菌
九州のさまざまな農水産物について機能性の評価を行っています。
取材のお申込み・本件発信部署
福岡工業大学 広報課(担当:池田)
TEL:092-606-0607
取材のご依頼は下記申込書(PDF)をご記入のうえ、
FAX(092-606-7357)またはメール(kouhou@fit.ac.jp)にて本学広報課にご送信ください。